≪★★★★★≫【高配当!年利回り12.49%!?】インカムゲインもキャピタルゲインも両方狙えるJEPQのおすすめポイント!!


高配当ETF専門店かふぇMocha🐶💛
ちぃです!!!🐾


高配当ETF「JPモルガン・アセット・マネジメント」のJEPQこと、『JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETF』について考察していきたいと思います。

*このページをご覧になるには、約7分のお時間がかかります。*









・読み方
🐾『JPモルガン ナスダック エクイティ プレミアムインカム ETF』と読みます。
JEPQは、米国のETF(上場投資信託)であり、株式市場に上場しています。
投資家にとって、収益を最大化する方法を探し求めるのは重要な課題です。その中で、JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETFは、高収益を追求する上で魅力的な選択肢となっています。本記事では、JEPQについて詳しく解説し、なぜこのETFが投資家にとって魅力的なのかを探っていきましょう。


・直近のチャート

🐾JEPQは、JPMorgan Asset Managementが運営するETFであり、主にナスダック市場の株式に投資しています。NASDAQ100種指数の中でも大型成長株中心にした構成銘柄になっているのが特徴となります。高い収益を実現するために、カバード・コール(Covered Call)ストラテジーを採用しています。カバード・コールとは、保有している株式に対してコールオプションを売ることで収益を生み出す戦略です。カバード・コールとは、オプション取引の一つで、原資産を保有しながら、その原資産のコールオプションの売りポジションをとる戦略です。
カバード・コール戦略は、コールオプションを売ることで、先物の買いポジションを助ける戦略でもあります。
カバード・コールは、原資産を保有することで、コールオプションの売りのリスクを完全に消すことができるとともに、コールオプションの受け取りプレミアム分だけ、株価下落による保有株式の損失を軽減することができます。カバード・コールは、原資産価格が大きく上昇した場合の収益を限定する代わりに、オプションのプレミアムを受け取ることにより、収益の向上を狙う場合などに用いられます。


・主な目的

毎月分配型で分配利回りは驚異の12.49%です。経費率0.35%と比較的安いのもメリットです。


組み入れ銘柄TOP10


組み入れ率TOPはみんなよく知ってるマイクロソフトだね!!

[MSFT]Microsoft Corpは米国のソフトウエア大手です。多様なコンピュータ向けにソフトウエアの開発、製造、ライセンス供与、サポートを展開中。Windowsやサーバー、パソコン、OS、クライアントやサーバー環境向けアプリケーション、業務自動化・効率化アプリケーション、ソフトウエア開発ツールに加え、家庭用ビデオゲーム機器を展開しています。

2番目はボクも使ってるスマホのメーカーさんだね!!

[AAPL]アップルは米国のIT機器の大手です。メディアデバイス、PC、スマートフォン、タブレット端末などのデザイン・製造・販売に従事。主要製品はMac、iPhone、iPad、iPod、Apple Watch、Apple TV、AirPodsなどの消費者製品で、iOSやiCloud、ApplePayなども展開しており、デジタルコンテンツやアプリも販売も好調です。

3番目は見慣れない名前かもしれないケド、いつも使ってるんじゃないかなー?

[GOOG]アルファベットは米国の大手インターネット関連企業です。検索サイト・グーグル「google.com」を運営するほか、検索エンジン、オンライン広告、クラウドコンピューティング、ソフトウエアなどIT関連製品とサービスを提供しており、携帯電話「アンドロイド」、ブラウザ「クローム」、インターネットテレビ「Google TV」等独自のOSを展開しています。

以降、組み入れている銘柄も説明が要らないくらい有名なものばかりだね!!!

🐾JEPQのポートフォリオは、主にナスダック市場の銘柄から構成されています。また、カバード・コールストラテジーの一環として、オプション契約を取引することによりポートフォリオの収益を補完しています。この戦略により、投資家は高い収益を追求する一方で、一定のポートフォリオ保護も享受することができます。
🐾JEPQのポートフォリオは、主に米国の企業に焦点を当てています。具体的には、主要な成長分野やテクノロジーセクターに関連する銘柄を含んでいます。そのため、JEPQは、テクノロジー、ヘルスケア、エネルギーなどの成長産業に投資することができます。


・セクター別組み入れ銘柄


・概要
🐾JEPQの特徴的なポイントは、高い配当利回りと低いボラティリティです。カバード・コールストラテジーにより、配当利回りが向上する一方で、オプションプレミアムの受け取りによりポートフォリオのボラティリティが低減します。これにより、安定した収益を得ることが期待できます。
🐾JEPQに投資する際には、いくつかのリスク要素と考慮事項を把握しておくことが重要です。例えば、市場の下落によるポートフォリオの損失やオプション契約のリスク、運用戦略に関連するリスクなどがあります。投資を検討する際には、これらのリスクとそれに対する対策を十分に理解することが必要です。


🐾JEPQは、高収益を追求したい投資家や配当収入を重視する投資家にとって魅力的な選択肢です。投資家は、JEPQをポートフォリオの一部として組み込むことで、配当収入の向上やポートフォリオのリスク管理を行うことができます。ただし、投資目的やリスク許容度に合わせた適切なアセットアロケーションを考慮することも重要です。


おすすめ度

JEPQは、高い収益を追求する投資家にとって魅力的な選択肢となります。カバード・コールストラテジーによる高配当利回りと低ボラティリティは、投資家に安定した収益とポートフォリオ保護を提供します。





ご協力ありがとうございます!!!
にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 米国ETFへにほんブログ村 株ブログ 米国株へ