2023年6月1週=実績報告=


高配当ETF専門店かふぇMocha🐶💛

ちぃです!!!🐾


当ブログをご覧くださりありがとうございます!!!


*このページをご覧になるには、約5分のお時間がかかります。*
ご覧いただくと分かること
  1. 2023年6月1週目の評価額
  2. 売買した銘柄
  3. 保有銘柄

今週もお疲れ様でした!!

日経225は引き続き上へ。33,200円を目指す方向性になったみたいだね!

国内株は上がってくれたんですケド、持ち米(持っている米国株)は軒並みダメでした!!なんでだろー。。。

いつも騒いでるMATANAはみんな上がったじゃん~!!!

MATANAは好きで監視してるし、たまに持ってたりしてますが、最近だとテスラの下降トレンドの逆張りで出し入れしてるうちに、上がって行っちゃって買いそびれたんです、、、

テスラ上がって行っちゃったもんね!!!じゃぁ今週の成果をみてみよー!!



では、まず指標のチャートから




・日経平均株価の動向
週足です。
30,800円のレジスタンスラインを上抜け、33,000円を目指す形となりました。

日足で確認すると、直近ラインの30,800円がサポートラインとして作用しています。また、Fibo・1.618をしっかりと上抜けておりますので、かなり強い印象を受けました!!


決算や株主還元策に好感が持てたり、台湾の電子部品生産も回復への期待なども影響してるんだろうね!!本当に1990年頃のバブル期の値を目指し始めたね

PBR1倍割れは改善してね!!の一声は多大な影響がありました笑

米国債上限問題も解決に向けて順調のようだから、今後も期待できるんじゃないかな!!


つぎはS&P500種指数です



$4,220のレジスタンスラインを上抜けて力強い推進力だと思います。
あまり強くないトレンドラインの抵抗線ですが、越えられるかどうか見物です。

つぎにNASDAQ100指数です。


$13,800のレジスタンスラインを上抜けた後は順調にトレンドライン付近まで上げました。このラインは強い印象のあるトレンドなので、抜けたら更に上を期待できますね。

世界経済の混乱につながりかねない米国債のデフォルト(債務不履行)回避が確実となったのも好感してる!


・2023年6月1週目の評価額



日本株の入替を頑張ったんだね!!

日本株はMINI株を入れ替えました。自分ルールに則り利確・損切でプラスで終わることが出来ました。ポーラとトレンドマイクロは期待してるんです

米国株はどう???

SQQQは早期に損切して正解でした!!
AMZNとの電話事業で好転するかなーと思ってた、VZとTを追加購入です!!
下げてしまっているのが辛い、、、



暗号資産を追加購入しました!!ETHとMATICです!!タイミングを見てGXE(ゼノ)を購入したいなと思います。






まとめ

今週は大変お疲れ様でした。

また明日から大きな相場になると信じて!!

またねー!


本サイトに含まれるレポートその他のデータを含むいかなる情報、予測または意見も、皆様に対する情報提供を目的とするものであり、いかなる情報、予測または意見も、特定の投資目的や特定のニーズに応えたものではなく、将来的に予想通りの結果とならない可能性があります。投資損益あるいは投資対象の価格・価値は変動する可能性があり、投資収入が投資額を下回る場合もあります。また、過去の実績は必ずしも将来の実績を示唆するものではありません。また、本サイトで提供されるレポートその他の情報は、必ずしも最新の情報ではなく、その後の市場環境の変化やその後に作成されたレポートにより、修正・訂正・変更されているものが含まれています。本サイトで提供しているレポートその他で取り上げられている投資対象や投資戦略の適正性については、ご自分の資産運用状況を十分に考慮いただき、投資の決定はお客様ご自身でなさるようお願いします。

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 米国ETFへにほんブログ村 株ブログ 米国株へ